こんにちは、ぽとす(@potosu_hoiku)です。
現在、首都圏内の認可園で正職員として働いています。
そんな私ですが、実は保育の学校を出たわけではありません。
大学を卒業した後、こどもに携わる仕事がしたい! という思いから、保育士試験を受験し、保育補助のアルバイトを経て、正職員として働き始めました。
現在は、1歳児クラスの担任として働いています。
未経験、既卒のためで正職員になれるか不安でしたが、ジョブメドレーやマイナビ保育士などの求人サイトに登録し、相場や待遇を調べて、無事に就職することができました!
給料相場の記事も書いてみたので、よかったら見てみてくださいね!
保育士として働く中で、疑問に思ったり、悩んだりすることってありますよね。
そんなときに、強い味方になるのが、ブログです。
現役の保育士として活躍されているブロガーさんが、まさにその実体験に基づいて発信しているブログは、最高の情報源です。
実際、私もこの保育士ブログを運営していますが、保育士として悩んだとき、よくほかのブログをみて、情報を得たり、安心を得ています。
でも、ブログの中には、うさんくさい情報であったり、運営者が保育士でなく、現場のことを知らないようなブログもあります。
そこでこの記事では、私自身も参考にさせていただいている、人気の保育士ブログについて紹介してい後と思います。
保育士園長まゆあのすてっぷ・ばい・すてっぷ
主任とか園長といった、管理職の人に対してどう思いますか?
なにを考えているのかわからない、コミュニケーションがうまく行かない、怖い……といった、ネガティブな感情を持つ人が多いかもしれません。
一方で、初めて管理職になった人には、どうすれば下の人とコミュニケーションを取ればいいのかわからない、周りに味方がいなくて孤独……そういった不安を持つ方もいるかもしれません。
そんなとき、この保育士園長まゆあのすてっぷ・ばい・すてっぷは、大きな味方となることでしょう。
このブログは、現役の保育士園長まゆあさんが運営しています。
現役の園長さんが運営していることも珍しいのですが、まゆあさんはブログに限らず、Twitter、Note、stand.fmといった、様々なメディアで積極的に情報発信を行っている、保育士の中でも非常に珍しい存在です。
その情報も、園長として働いているまゆあさんならではの、独自な情報が満載です。
桜子先生の保育士試験合格メソッド
保育士試験を独学で合格しようと思っている方にとって、このブログはとても頼りな存在になるはずです。
それが、桜子先生の保育士試験合格メソッドです。
このブログは、長年保育士試験の講師として活躍されている、桜子先生が運営しているブログです。
このブログは、なんといっても保育士試験に関するノウハウが詰まっていることが特徴です。
社会福祉、社会的養護といった難しい科目を、わかりやすく丁寧に解説されています。
さらに、学習方法のアドバイスや落ちてしまった後のフォローなど、とことんまで受験生に寄り添った内容に定評があります。
独学で保育士試験を挑戦するなら、まず見て損はないブログですよ!
実際私も保育士試験を受験するとき、なんども参考にさせていただきました!
HappyHoiku
保育園のICT化が進んでいることはご存知でしょうか。
ICT化って何? と感じるかもしれませんが、簡単に言うと、システムを利用して効率的に働こうということです。
具体的に言えば、おたよりを連絡帳ではなくネット配信にしたり、登降園表をICリーダーで管理したりといった、ものです。
ただ、このICT化、実際の保育でどのように利用されているのか、保育士の感想といった情報がなかなか伝わりません。
なかには、自社のソフトを宣伝したいあまり、良いところだけを発信しているような、あやしいブログもあります。
そんなときにおすすめしたいのが、このHappyHoikuです。
このブログの運営者のハルステさんは、現役の保育士でありながら、様々な園のICT化に携わっている、まさに現場からICT化を進めている第一人者です。
当然、発信している情報も、現場目線のものばかりです。
あつみ先生の保育日誌
「残業がつらい」「今月の制作をどうしようか悩む」「プライベートと仕事を分けたい」「書類が書けない」……保育士として働く中で、日々様々な悩みや疑問があると思います。
悩んでいる保育士さんが一度はたどりつくと言われるのが、このあつみ先生の保育日誌です。
このブログはとにかくその情報の幅広さが特徴です。
書類の書き方から人間関係まで、ありとあらゆる保育士の悩みに対してのノウハウが掲載されています。
また、運営者のあつみ先生が現役の4歳児担任ということもあり、現場に近い、そのリアルな情報に定評があります。
はらみせんせーの保育室
リーダーとのやり取り、園長との付き合い方、後輩保育士への声掛け、保護者対応……保育士としてのストレスは対大人のやりとりといっても、過言ではありません。
そんな悩みをもったとき、このはらみせんせーの保育室が解決してくれるかもしれません。
このブログを運営しているはらみせんせーは、9年間保育士として働き、主任も経験されているほど大ベテランの先生です。
そんなはらみせんせーの経験をもとに発信している情報は、はらみせんせーの人柄もあり、保育者に寄り添ったものになっています。
特に、はらみせんせーの保育士人生を書き綴った記事は、はらみせんせーの新卒から主任になるまでの激動の歩みが詳しく記されていて、一年目の私にとって、とても勉強になる内容でした!
学童クラブ指導員と保護者の部屋
最近、学童クラブの重要性がますます高まっています。
私も学童のアルバイトをしていたのですが、放課後に小学生を預かる学童クラブは数が増え、保育士の中でも就職先として選ぶ人が増えています。
そんな学童保育にスポットを当てて、情報発信を行っているブログが、この学童クラブ指導員と保護者の部屋です。
このブログでは、学童クラブ指導員として20年以上働いていたジャムさんが運営しているブログです。
その豊富な経験をもとに発信している情報は、学童クラブはもちろん、こどもへの理解、クレームの対処法など、まさに専門性の高い情報が満載です。
学童クラブに興味があるひとはもちろん、保育士としての知見を広げたい人にもおすすめの内容となっていますよ!
自分の仕事に悩んでいたら、転職も考えよう!
保育に悩んでいるとき、保育士ブログはきっとあなたの助けになるはずです。
これらのサイトは、私が自信をもっておすすめできるサイトになるので、ぜひ読んでみてくださいね!
また、自分の仕事に悩んでいたら、思い切って転職することも一つの手ですよ!
このブログでは、転職先として首都圏の正職員として働くことをおすすめしています。
- 給料が高い(月給20万超えは当たり前!)
- 家賃補助がある(最大13万円!)
- 自分に合った保育園が選びやすい!
- 働きやすい保育園が多い!
- 転職が簡単!
- キャリアアップがしやすい!
保育士は特に待遇の地域差が大きい仕事で、首都圏とそれ以外だと、同じ仕事でも5万以上給料が違うことも珍しくありません。
また、求人数も首都圏のほうが多いため、自分に合った保育園を選びやすいですよ!
絶対に登録しておきたい保育求人サイト
私が首都圏で正職員として働くにあたって、ぜひ登録しておきたい求人サイトは下のサイトです。
これらのサイトは、どれも大手の保育士専門の求人サイトです。
どれも求人数が多く、就職・転職サポートが手厚いため、安心して利用することができます。
ここで注意ですが、同じ施設によっても、求人サイトによって待遇や勤務条件が異なることがあるため、複数登録をしておくことをおすすめします。
このブログでは、1ミリでも就職、転職を考えているのならとりあえず上の3つのサイトを登録しておくことをおすすめしたいます。
ジョブメドレー
- 業界最大級の求人数
- 祝い金がもらえる
- スカウト制度がある
- 無料でキャリアサポートが受けられる
- 募集内容が詳しい
初めて就職、転職をしたい人に絶対おすすめな求人サイトがジョブメドレーです。
幅広い求人から選ぶことができ、就職したときにお祝い金がでるのも嬉しいポイントです。
以下のボタンから無料登録できますよ!
マイナビ保育士
- 安心と信頼の大手企業
- 首都圏エリアに強い
- 非公開求人が多い
- プロのキャリアアドバイザーによるサポート
- 対面による相談が可能
就職・転職をしたことがなくても、マイナビをきいたことがある人は多いのではないでしょうか。
大手の人材紹介会社とあって、その安心感は抜群です!
ほいく畑
- 一人一人に専任のコーディネーターがつく
- 職場のリアルな声が聞ける
- 派遣保育士としても働くことができる
- 厚生労働大臣認可で安心の就業支援サービス
- ブランクがある人に手厚い!
ブランクが合ったり、保育未経験だったりすると、なかなか就職って大変ですよね。
ほいく畑では一人一人に専任のコーディネーターがつくため、手厚いサポートを受けながら就職することができますよ!
この記事のまとめ
少しでもおかしいなと感じたら、求人サイトを利用して、他の求人を見てみることをおすすめします。
他の求人をみることで、自分のもやもやが解消されるかもしれませんよ!
個人的には、幅広い求人をみることができるジョブメドレーをおすすめしています。
このサイトは
- 業界最大級の求人数
- 祝い金がもらえる
- 募集内容が詳しい
という特徴があり、自分の職場の給料や待遇と比較するのに最適ですよ!